令和7年度 ☆5月の予定☆
2025年04月30日
★ゆうゆう広場 令和7年5月の予定表★
詳細は下の画像をクリックorタップすると最新通信が開きます。
詳細は下の画像をクリックorタップすると最新通信が開きます。

★令和7年度 広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方も、昨年度から継続してご利用の方も
来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方も、昨年度から継続してご利用の方も
来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。

子育てホッとステーションゆうゆう広場 は
高松市地域子育て支援拠点事業 として
妊娠中の方・概ね0~3歳未満の子育て中の親子 が気軽に立ち寄れる場所です。
また、かがわ子育てステーション の登録施設でもあります。
かがわ子育てステーションについて詳しくは、下の案内をご覧くださいね。
なお、案内画像をタップorクリックしていただくと
かがわ子育てステーションのホームページが開きますので、そちらも併せてご覧ください。

広場では自由遊びをしています。
二名のスタッフが常駐していて親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
お部屋にはたくさんのおもちゃや絵本を用意していますよ。
いろいろなおもちゃに触れて、自由に試して、お気に入りをみつけてくださいね。
ベビーベッド、バウンサー、授乳コーナー・おむつ替え用マットもあります。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください


ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


R7年度 5月のおすすめイベント・講座
おもちゃ美術館スタッフ・おもちゃコンサルタントの長江さんを講師にお招きして
実際におもちゃで遊びながら、子どもの発達や成長について楽しく学びましょう♪
また、子どもとのコミュニケーションのツールとして
おもちゃの適切な選び方も教えてくれますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
おもちゃ美術館スタッフ・おもちゃコンサルタントの長江さんを講師にお招きして
実際におもちゃで遊びながら、子どもの発達や成長について楽しく学びましょう♪
また、子どもとのコミュニケーションのツールとして
おもちゃの適切な選び方も教えてくれますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。

高齢者の通所型サービス【おいでまい屋島西】を訪問して
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
今月は第5木曜日となります。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
今月は第5木曜日となります。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。



子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク からご予約ください。


5月30日(金)は 屋島西コミュニティセンター駐車場にて
移動図書館ララ号 の巡回がありますよ。
令和7年度 の 移動図書館ララ号 巡回
屋島西コミュニティセンター は下のポスターをご覧くださいね。
※今月のララ号巡回日は、ゆうゆう広場がCLOSEのため広場スタッフは居ません。
移動図書館ララ号 の巡回がありますよ。
令和7年度 の 移動図書館ララ号 巡回
屋島西コミュニティセンター は下のポスターをご覧くださいね。
※今月のララ号巡回日は、ゆうゆう広場がCLOSEのため広場スタッフは居ません。

ララ号の本を借りるには、高松市の図書カードが必要ですが、
高松市の図書カードを持っていない方は、運転免許書や保険証などの
身分証明できるものがあれば、その場で作ってくれますよ。
その場合は手続きに少々時間がかかるので、早めにおいでくださいね。
また、本を借りたときに持ち帰るための袋も用意しておくと便利ですよ。
なお、本の返却は、高松市立の図書館でも、各コープのお店でも返却OKです
高松市の図書カードを持っていない方は、運転免許書や保険証などの
身分証明できるものがあれば、その場で作ってくれますよ。
その場合は手続きに少々時間がかかるので、早めにおいでくださいね。
また、本を借りたときに持ち帰るための袋も用意しておくと便利ですよ。
なお、本の返却は、高松市立の図書館でも、各コープのお店でも返却OKです


ゆうゆうクラブ・ゆうゆう広場の詳しい情報は
ホームページ・Instagram・X・公式LINEにて
随時お知らせいたしますので、そちらの方をチェックしてくださいね。
ホームページ・Instagram・X・公式LINEにて
随時お知らせいたしますので、そちらの方をチェックしてくださいね。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
★4月のひろばの様子★
2025年04月25日
すっかり暖かくなり、新年度がスタートしたと思ったら
桜の季節もあっという間に過ぎましたね。
新しい環境にもだいぶ慣れてきたころでしょうか。
ゴールデンウィークが目前。
連休の過ごし方はそれぞれかと思いますが、新緑の清々しい空気をたっぷり味わって
緊張気味の心と体の休息に充ててくださいね。
さて、今月の広場での出来事や様子をまとめてみましたのでご覧ください♪

4/25更新★

ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください
画像をタップorクリック♪

自由遊び
広場にあるたくさんのおもちゃから、お気に入りを探したりみつけたりして
親子で自由に遊んでね。開所時間中は出入り自由ですので
ご都合のいいときに遊びにきてね♪
今月はおままごとやブロック&つみきあそびが人気でした。
ねんねちゃんやはいはいちゃんには
手持ちで振ると音が鳴るようなおもちゃが楽しめますよ。



ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください
画像をタップorクリック♪

おたのしみ会
スタッフによる、パペットシアターやパネルシアター・親子ふれあいあそび
絵本の読み聞かせや手遊びなどを親子でたっぷり楽しみましたよ。
お誕生月のお友だちがいれば、みんなでお祝いしますよ。






親子クッキング❤和三盆ワークショップ
日和制作所さんによる和三盆ワークショップを開催しました。
材料は県内外の和三盆糖、木型も道具も完全な本格版を使い
小さな子ども連れでも参加できるようにと、作業も参加費も負担を抑えて
企画を考えてくださりました。






参加してくださった親子のみなさんは
香川の伝統的な良きものを感じてもらいながら
とても楽しんでくれたようですよ。

日和制作所さんのHPは、小鳥さんをタップorクリックしてね❤
タップorクリック★

源平さんといっしょ
今年度より第二木曜日の午後は
源平広場(高齢者)のメンバーとゆうゆう広場の親子との交流を実施します。
初めての交流広場は、親子と源平のおばあちゃんたちで
絵合わせカードゲームをしましたよ☆

他にも普段の広場での遊びにもお付き合いしてもらいました。
電車・バスのおもちゃを走らせたり、お人形の着せ替えをしたり。
おばあちゃんたちとおしゃべりしながら、お友だちの遊びを見守りましたよ❤



手話であそぼう
手話を教えてくださる地域の方においでいただき
利用者のみなさんは簡単な手話を楽しく学びました。
あいさつや自己紹介、ゆびもじなどを練習しながら身近なものを手話にして
みんなで実践しました。お友だちも上手にまねっこできましたよ♪





ベビちゃんの日
妊娠期のご家族とハイハイ期くらいまでの赤ちゃん親子が対象の広場では
妊娠中から子育てひろばを利用して、利用者親子から育児についてお話を聴かせてもらったり
赤ちゃんを迎えて初めての子育て広場デビューの場として
ゆっくり広場に馴染んでもらったりしますよ。


ファミリーday
保育園に入園したお友だちや、今春、幼稚園に入園した利用対象児のきょうだいも
遊びに来てくれました。
環境が変わってからの様子や成長など、お母さんからお話を聴かせてもらいながら
子どもたちのお部屋遊びを見守りました。





歯科衛生士さんによる 歯科相談の日
いつも遊びに来る広場内で行います。
慣れた場所で落ち着いてお子さんのお口の中をみてもらうことができるので
個別での歯みがき指導を受けた後
雑談しながら些細なことでも気軽に相談に乗ってもらえますよ。
今回、お口の中をみてもらったお友だちは
きれいに歯がみがけていて、歯科衛生士さんがほめてくれました。(°▽^*)b






ゆうゆうクラブ施設玄関内にて
主に乳幼児子用歯ブラシ・口腔ケア用品を
安価にてご用意しています。
ご利用ください。





桜の季節もあっという間に過ぎましたね。
新しい環境にもだいぶ慣れてきたころでしょうか。
ゴールデンウィークが目前。
連休の過ごし方はそれぞれかと思いますが、新緑の清々しい空気をたっぷり味わって
緊張気味の心と体の休息に充ててくださいね。
さて、今月の広場での出来事や様子をまとめてみましたのでご覧ください♪

5月の通信 は こちら


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください



自由遊び
広場にあるたくさんのおもちゃから、お気に入りを探したりみつけたりして
親子で自由に遊んでね。開所時間中は出入り自由ですので
ご都合のいいときに遊びにきてね♪
今月はおままごとやブロック&つみきあそびが人気でした。
ねんねちゃんやはいはいちゃんには
手持ちで振ると音が鳴るようなおもちゃが楽しめますよ。



ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。

ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください



おたのしみ会
スタッフによる、パペットシアターやパネルシアター・親子ふれあいあそび
絵本の読み聞かせや手遊びなどを親子でたっぷり楽しみましたよ。
お誕生月のお友だちがいれば、みんなでお祝いしますよ。




おたのしみ会 の年間スケジュールは下のポスターをご覧ください♪


親子クッキング❤和三盆ワークショップ
日和制作所さんによる和三盆ワークショップを開催しました。
材料は県内外の和三盆糖、木型も道具も完全な本格版を使い
小さな子ども連れでも参加できるようにと、作業も参加費も負担を抑えて
企画を考えてくださりました。






参加してくださった親子のみなさんは
香川の伝統的な良きものを感じてもらいながら
とても楽しんでくれたようですよ。

日和制作所さんのHPは、小鳥さんをタップorクリックしてね❤


源平さんといっしょ
今年度より第二木曜日の午後は
源平広場(高齢者)のメンバーとゆうゆう広場の親子との交流を実施します。
初めての交流広場は、親子と源平のおばあちゃんたちで
絵合わせカードゲームをしましたよ☆

他にも普段の広場での遊びにもお付き合いしてもらいました。
電車・バスのおもちゃを走らせたり、お人形の着せ替えをしたり。
おばあちゃんたちとおしゃべりしながら、お友だちの遊びを見守りましたよ❤



手話であそぼう
手話を教えてくださる地域の方においでいただき
利用者のみなさんは簡単な手話を楽しく学びました。
あいさつや自己紹介、ゆびもじなどを練習しながら身近なものを手話にして
みんなで実践しました。お友だちも上手にまねっこできましたよ♪



手話であそぼう の年間スケジュールは下のポスターをご覧ください♪


ベビちゃんの日
妊娠期のご家族とハイハイ期くらいまでの赤ちゃん親子が対象の広場では
妊娠中から子育てひろばを利用して、利用者親子から育児についてお話を聴かせてもらったり

ゆっくり広場に馴染んでもらったりしますよ。
ベビちゃんの日 の年間スケジュールは下のポスターをご覧ください♪


ファミリーday
保育園に入園したお友だちや、今春、幼稚園に入園した利用対象児のきょうだいも
遊びに来てくれました。
環境が変わってからの様子や成長など、お母さんからお話を聴かせてもらいながら
子どもたちのお部屋遊びを見守りました。



ファミリーday の年間スケジュールは下のポスターをご覧ください♪


歯科衛生士さんによる 歯科相談の日
いつも遊びに来る広場内で行います。
慣れた場所で落ち着いてお子さんのお口の中をみてもらうことができるので
個別での歯みがき指導を受けた後
雑談しながら些細なことでも気軽に相談に乗ってもらえますよ。
今回、お口の中をみてもらったお友だちは
きれいに歯がみがけていて、歯科衛生士さんがほめてくれました。(°▽^*)b





すでに歯が生え始めているお友だちも、まだ生えていないお友だちも
正しい口腔ケアを学んで、毎日続けられるようにしておくといいですね。(*^ω^*)
正しい口腔ケアを学んで、毎日続けられるようにしておくといいですね。(*^ω^*)
ゆうゆうクラブ施設玄関内にて
主に乳幼児子用歯ブラシ・口腔ケア用品を
安価にてご用意しています。
ご利用ください。
歯科衛生士さんによる 歯科相談の日 の年間スケジュールは
下のポスターをご覧ください♪
下のポスターをご覧ください♪


地域交流会『おいでまい屋島西』を訪ねてみよう! の
年間スケジュールは下のポスターをご覧ください♪
年間スケジュールは下のポスターをご覧ください♪


ゆうゆうクラブ・ゆうゆう広場の詳しい情報は
ホームページ・Instagram・X・公式LINEにて
お知らせしておりますので、そちらの方もチェックしてくださいね。
ホームページ・Instagram・X・公式LINEにて
お知らせしておりますので、そちらの方もチェックしてくださいね。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
令和7年度 ☆4月の予定☆
2025年04月01日
★令和7年度 広場利用登録のお願い★
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。
初めて広場をご利用の方も、昨年度から継続してご利用の方も
来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。
初めて広場をご利用の方も、昨年度から継続してご利用の方も
来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。

子育てホッとステーションゆうゆう広場 は
高松市地域子育て支援拠点事業 として
妊娠中の方・概ね0~3歳未満の子育て中の親子 が気軽に立ち寄れる場所です。
また、かがわ子育てステーション の登録施設でもあります。
かがわ子育てステーションについて詳しくは、下の案内をご覧くださいね。
なお、案内画像をタップorクリックしていただくと
かがわ子育てステーションのホームページが開きますので、そちらも併せてご覧ください。

広場では自由遊びをしています。
二名のスタッフが常駐していて親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
お部屋にはたくさんのおもちゃや絵本を用意していますよ。
いろいろなおもちゃに触れて、自由に試して、お気に入りをみつけてくださいね。
ベビーベッド、バウンサー、授乳コーナー・おむつ替え用マットもあります。
★ゆうゆう広場 令和7年4月の予定表★
詳細は下の画像をクリックorタップすると最新通信が開きます。
詳細は下の画像をクリックorタップすると最新通信が開きます。


R7年度 4月のおすすめイベント・講座
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。

高齢者の通所型サービス【おいでまい屋島西】を訪問して
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。



子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク からご予約ください。


ゆうゆうクラブ・ゆうゆう広場の詳しい情報は
ホームページ・Instagram・Xにて随時お知らせいたしますので
そちらの方をチェックしてくださいね。
ホームページ・Instagram・Xにて随時お知らせいたしますので
そちらの方をチェックしてくださいね。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
3/31今日の広場☆お知らせ
2025年03月31日
★令和7年度 広場利用登録のお願い★
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。
初めて広場をご利用の方も、昨年度から継続してご利用の方も
来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。
初めて広場をご利用の方も、昨年度から継続してご利用の方も
来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが、お気に入りの遊びをして楽しい時間を過ごしましたよ。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが、お気に入りの遊びをして楽しい時間を過ごしましたよ。





絵本の読み聞かせと
手遊び歌の時間には
お友だちのリクエストの絵本を
ご紹介しましたよ。
手遊び歌は、明日から新しくなりますよ。
永らく日々更新をしてきましたこのブログですが、次年度より不定期更新となります。
ゆうゆうクラブ・ゆうゆう広場の詳しい情報は
ホームページ・Instagram・Xにてお知らせいたしますので
そちらの方をチェックしてくださいね。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
3/28今日の広場♫
2025年03月28日
★ゆうゆう広場 令和7年3月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆


★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。


R7年度 4月のおすすめイベント・講座
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。

高齢者の通所型サービス【おいでまい屋島西】を訪問して
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。


子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク からご予約ください。



ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください


ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆




広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちがゆっくりお部屋遊びを楽しみましたよ☆
お母さん同士やスタッフは、子どもたちの遊びを見守りながら
お家での様子を訊いたり、おススメスポットなどの情報を教えてもらったりしました。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちがゆっくりお部屋遊びを楽しみましたよ☆
お母さん同士やスタッフは、子どもたちの遊びを見守りながら
お家での様子を訊いたり、おススメスポットなどの情報を教えてもらったりしました。



絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間には、お友だちのリクエストにお応えしましたよ。
お気に入りの絵本があったら、どんどんリクエストしてね♫
お気に入りの絵本があったら、どんどんリクエストしてね♫
おしまいはさよならあんころもち です。また来週も遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
★スタッフ&ボランティア募集★
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆

◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
3/27今日の広場☆
2025年03月27日
★ゆうゆう広場 令和7年3月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆


★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。


R7年度 4月のおすすめイベント・講座
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。

高齢者の通所型サービス【おいでまい屋島西】を訪問して
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。


子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク からご予約ください。



ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください


ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆




広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちがお気に入りの遊びをして楽しい時間を過ごしましたよ☆
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちがお気に入りの遊びをして楽しい時間を過ごしましたよ☆

絵本やおままごとは、人気の遊び♫
一人でもくもく・・・お友だちといっしょに・・・お母さんやスタッフをお相手に・・・と
遊び方はその時の状況や気分によって、いろいろですよ。(*^曲^*)




絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本は、スタッフのおススメをご紹介♫手遊び歌はカラフルシフォンで
盛り上がりますよ。


おしまいはさよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
★スタッフ&ボランティア募集★
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆

◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
3/26今日の広場♫
2025年03月26日
★ゆうゆう広場 令和7年3月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆


★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
令和7年度の広場利用登録は4月1日(火)よりスタートです。


R7年度 4月のおすすめイベント・講座
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
とってもオシャレでかわいいオリジナルの和三盆干菓子づくりを体験してみませんか?
専用の木型を使って、和三盆を型抜きしますよ。
小さなお子さま連れでも安心して体験できるよう
スタッフがサポートいたしますので、お気軽にご参加くださいね。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。

高齢者の通所型サービス【おいでまい屋島西】を訪問して
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
地域のおじいちゃん・おばあちゃんといっしょに遊びましょう♪
ゆうゆうのスタッフも遊びに行きますよ。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。


子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク からご予約ください。



ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください


ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆




広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちがおままごとやパズル、絵本などで楽しい時間を過ごしましたよ❤
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちがおままごとやパズル、絵本などで楽しい時間を過ごしましたよ❤



遊びを通して
お友だちの成長を感じることも。
おしゃべりが上手になったり
できることが増えたりして
驚かされますよ。(*^ω^*)
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。

今日の絵本は
お友だちのリクエストと
スタッフのおススメをご紹介♫
手遊び歌はとっても上手になりました。
おしまいはさよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
★スタッフ&ボランティア募集★
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆

◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆