11/26今日の広場☆ララ号へ行こう!

2024年11月26日

ゆうゆう広場 令和6年度 11月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート




初心者マークをタップorクリックしてね☆






★ご協力のお願い★




令和6年12月の ゆうゆうクラブ通信 が出来ました。

12月号の通信を各所に配ってくださる方を募集します。





通信配布に関すること、設置箇所につきましては、当法人ホームぺージ

ゆうゆうクラブ通信 の下欄をご覧いただくか、スタッフにお問合せください。

ご協力をよろしくお願いします。


12月の通信 は こちら からご覧ください☆彡



★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。










11月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




12月の講座・イベント は こちら



有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ11/22更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪







今日は午前中に月に一度、屋島西コミュニティセンターにやってくる

移動図書館ララ号 を利用して親子で本や絵本に親しんでもらう企画

ララ号へ行こう!がありました。


ララ号は、9:20に屋島西コミュニティセンター駐車場 にやってきます。

ゆうゆう広場のスタッフは 9:50~10:30の間

最新通信を持参してお待ちしていますので、お気軽にお声がけくださいね。(°▽^*)b

移動図書館ララ号にはたくさんの本がギッシリ☆

毎回、多くの地域の方々が利用しています。





  広場利用者の親子も

  たくさんの本の中から

  お気に入りの本を探しましたよ。







スタッフも毎日の読み聞かせ用に絵本を借りてきましたので

また皆さんにご紹介しますね。


なお、屋島西コミュニティセンター内の図書室には、一般図書や児童書のほかに

雑誌や0~3歳児向けの絵本もたくさんそろっていますよ。

図書は貸し出しも行っていますので、

詳しくは、コミュニティセンターの職員にお気軽にお訊ねくださいね。

移動図書館ララ号巡回日以外の日も

屋島西コミュニティーセンター内の図書室をぜひ、ご利用ください








 図書室内では、静かに読書をしたり

 お勉強をする場としても利用できます。

 ルールをしっかり守った上で

 上手に利用してくださいね。

    










ララ号の本を借りるには、高松市の図書カードが必要ですが、

高松市の図書カードを持っていない方は、運転免許書や保険証などの

身分証明できるものがあれば、その場で作ってくれますよ。

その場合は手続きに少々時間がかかるので、早めにおいでくださいね。



また、本を借りたときに持ち帰るための袋も用意しておくと便利ですよ。

紙芝居から絵本までたっぷり入る

ゆうゆうクラブのかわいいロゴ入り・オリジナルエコバッグは

ゆうゆう広場にてお求めいただけます。
ぜひ、ご利用くださいね❤







  ゆうゆうスタッフも絶賛愛用中❤

  MサイズとLサイズの二種類あります♪









なお、本の返却は、高松市立の図書館でも、各コープのお店でも返却OKですピカピカ




令和6年度 の 移動図書館ララ号 巡回

屋島西コミュニティセンター は下のポスターをご覧くださいね。










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

お外はあいにくのお天気でしたが

今日も元気なお友だちが、電車あそびやおままごと、絵本にパズルなど

お部屋遊びを楽しみましたよ。







広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はお友だちのリクエストにお応えしましたよ。手遊び歌も楽しんでくれました。




 

おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪







暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援移動図書館の日

11/19今日の広場☆手話であそぼう!

2024年11月19日

ゆうゆう広場 令和6年度 11月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート




初心者マークをタップorクリックしてね☆










★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。










11月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫






有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ10/29更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪








広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪


今日は午前中に 手話であそぼう と題して

手話を教えてくださる地域の方においでいただき、簡単な手話を楽しく学びました。

今回も、あいさつや自己紹介、短い文章、ゆびもじ、手話歌などを練習しましたよ。







手話であそぼう は自由遊びをしながら、手話を身近に感じてもらう機会です。

次回もぜひ、ご参加くださいね♫



手話であそぼう!の詳細と年間の予定は下のポスターをご覧ください。





午後は少人数でのんびりお部屋遊びを楽しみました。

子どもたちの様子を見守りながら、お家での様子やお気に入りの遊びについてなど

お話を聴かせてもらいましたよ。





広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はスタッフのおススメをご紹介。手遊び歌はお家でもやってみてね☆





   おしまいは

   さよならあんころもち です。

   また遊ぼうね~♪










暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域開放講座地域支援

10/17今日の広場❤

2024年10月17日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆




乳幼児とのふれあい事業参加者募集は終了しました。



★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。








明日は、6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流イベントの日です。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。

7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。









  今回のクラフトは

  折り紙パーツを選んで貼るだけ

  ハロウィン・リースです☆










10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫





有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪








広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪



広場には、今日も元気なお友だちが集まって楽しい時間を過ごしましたよ。







香川県立保健医療大学の学生さんたちは、今日で今年度の実習最終日を迎えました。

実習生のみなさんは、熱心に保護者の方のお話を聴いたり

子どもたちの遊びのお相手や見守りをしたりと、とても明るく接してくれていました。

私たちスタッフも、実習生のみなさんのおかげで充実した居場所づくりができました。

短い期間ではありましたが、学生のみなさんにとっても何か学びを得てくれたなら幸いです。

本当にありがとうございました。






広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。




絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はお友だちのリクエストをご紹介。手遊び歌は上手にまねっこできました。





おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪ 






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

10/15今日の広場☆手話であそぼう!

2024年10月15日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆





明日の午前中は、森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催します☆

当日参加受付もいたしますので、参加される方は開始時間までにおいでください。






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫



◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!


★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。

7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。









  今回のクラフトは

  折り紙パーツを選んで貼るだけ

  ハロウィン・リースです☆







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪








広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)



今日は午前中に 手話であそぼう と題して

手話を教えてくださる地域の方においでいただき、簡単な手話を楽しく学びました。

今回は実習生のみなさんと、あいさつや自己紹介

短い文章、ゆびもじ、手話歌などを練習しましたよ。






手話であそぼう は自由遊びをしながら、手話を身近に感じてもらう機会です。

次回もぜひ、ご参加くださいね♫



手話であそぼう!の詳細と年間の予定は下のポスターをご覧ください。






午後には、実習生さんたちとスタッフが座談会形式にて広場についてお話をしましたよ。






広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。








暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域開放講座地域支援

10/9今日の広場♫

2024年10月09日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。

7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。









  今回のクラフトは

  折り紙パーツを選んで貼るだけ

  ハロウィン・リースです☆







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)




今日も元気なお友だちが遊びにきてくれましたよ☆

学生さんたちは、ゆっくり子どもたちの遊びのお相手をしました。





   お母さんからは

   育児についてのお話を

   聴かせてもらいましたよ。








赤ちゃんのごきげんをうかがいながら、学生さんたちに抱っこ体験をしてもらいました。




 しばらくは大丈夫でしたが・・・

 やがて、お母さんがいい~汗

 と泣き出しちゃいました。






午後も少人数でのんびり過ごしましたよ❤







広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪



  今日の絵本は

  お友だちのリクエストをご紹介♫

  手遊び歌は上手にできたね。






 
おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"








暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

10/7今日の広場♫

2024年10月07日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。

7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。









  今回のクラフトは

  折り紙パーツを選んで貼るだけ

  ハロウィン・リースです☆







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)




今日も元気なお友だちが集まって賑やかになりました。

子どもたちは、学生さんたちにいっぱいお相手してもらって

楽しい時間を過ごしました。








学生さんたちは、お母さんから育児についてのお話を聴かせてもらったり

赤ちゃんを抱っこさせてもらったりしながら、交流の場に馴染んでいましたよ。







広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はスタッフのおススメをご紹介☆手遊び歌も楽しかったかな?




 
おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

10/4今日の広場❤

2024年10月04日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)



今日は、以前ゆうゆう広場にボランティアに来てくれていたお兄さんが

とよなか秋のまつりの宣伝のために久しぶりに顔を見せてくれました。

広場にはたくさんのお友だちが集まって賑やかになりましたよ。






子どもたちはいろんなおもちゃを試しながら、お気に入りをみつけたり

お友だち同士でおままごとや電車あそび、輪くぐり、絵本などで楽しい時間を過ごしました。






広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はスタッフのおススメとお友だちのリクエストをご紹介☆

手遊び歌も楽しんでくれたかな?



  

おしまいは さよならあんころもち です。また来週も遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"







暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

10/3今日の広場☆おたのしみ会♫

2024年10月03日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。







★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)



今日は午前中に、今月のおたのしみ会をしました❤

スタッフYちゃんがパペットシアターや絵本の読み聞かせ、紙芝居

親子ふれあい遊びなどを披露してくれて

みんなで楽しいひとときを過ごしましたよ☆











 お誕生月のお友だちには

 みんなでハッピーバースデーを歌って

 お誕生日の写真撮影をしますよ❤







毎月第一木曜日10:30~ おたのしみ会 を開催します。

また、お誕生月のお友だちにはお誕生会も行いますので

ぜひご参加くださいね♪






自由遊びでは、元気なお友だちがたくさん集まって楽しい時間を過ごしました。

学生さんたちもリラックスして、交流の場に参加してくれましたよ。










広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はスタッフのおススメをご紹介☆手遊び歌は上手にまねっこできましたね。  



  

おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"







暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00☆お誕生会☆地域支援

10/2今日の広場❤

2024年10月02日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)




今日は元気なお友だちがたくさん集まりましたよ。







学生さんたちは子どもたちのお相手をしたり

お母さんからお話を聴かせてもらったりしました。






お母さんにお願いして、赤ちゃんを抱っこしてみました。





   赤ちゃんって小さいけれど

   見た目よりずっしり重いんだね。












  広場のおもちゃを

  きれいに拭いてもらいながら

  どんなおもちゃがあるのか

  見てもらい、楽しそうでしたよ。








お友だち同士は、同じ絵本やおもちゃに興味を示して一緒に遊びます。

取り合いになったり危ない場合は、お母さんやスタッフが間に入ってお手伝い。





    お気に入りの遊びを

    いっぱい見つけてね❤









広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪




  今日の絵本はスタッフのおススメと

  お友だちのリクエストをご紹介☆  

  大人数で盛り上がりましたね。








おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

10/1今日の広場☆

2024年10月01日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)




今日も元気なお友だちが集まって賑やかになりました♫






学生さんたちは、たっぷり子どもたちのお相手をしながら様子を見守ったり

お母さんのお話に耳を傾けたりしましたよ。








 お家での過ごし方についてや

 妊娠期・出産・子育てに関するお話を

 聴かせてもらうこともありますよ。







お気に入りのおもちゃや絵本、新しいお友だちにもたくさん出会ってね❤









  活発な二歳児の赤ちゃん返り~。

  お友だち同士で

  ベビージムの下に寝転がって

  きゃあきゃあ楽しそうでした。






広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪



  今日の絵本はスタッフのおススメと

  お友だちのリクエストをご紹介☆  

  手遊び歌は今日から

  新しいお歌に変わりましたよ♫






おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援