3/17 今日の広場と子育てチャットルーム
2025年03月17日
★ゆうゆう広場 令和7年3月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


R7年3月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク からご予約ください。

◆◆◆ 3月のピックアップ ◆◆◆
参加者募集!!
参加者募集!!
3/19(水)11:00~12:00(10:30受付) は
【おはぎ作り】源平広場の高齢者さんといっしょにおはぎを作りましょう。
おはぎ5個分程度の材料をお渡しします。
参加費;大人(18歳以上)500円・子ども(2歳以上)250円
持ち物;エプロン・三角巾・タッパーなど
会場;多目的テラス
詳細は下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
自由遊びのみご希望の方は、午後からの利用にご協力ください。
【おはぎ作り】源平広場の高齢者さんといっしょにおはぎを作りましょう。
おはぎ5個分程度の材料をお渡しします。
参加費;大人(18歳以上)500円・子ども(2歳以上)250円
持ち物;エプロン・三角巾・タッパーなど
会場;多目的テラス
詳細は下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただき
子育てひろばイベントWEB予約サービス ジモイク よりご予約ください。
自由遊びのみご希望の方は、午後からの利用にご協力ください。



ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください


ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆




広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に NPO法人親の育ちサポートかがわ 鈴木裕美先生 による
オンライン子育てチャットルーム に参加しました。
今回は トリプルPに学ぶ効果的なしつけ方 というテーマで
個人の方、他団体のみなさん、ゆうゆう広場がオンラインでつながり
先生のお話を聴いて、テーマについて話し合いました。
オンライン子育てチャットルーム に参加しました。
今回は トリプルPに学ぶ効果的なしつけ方 というテーマで
個人の方、他団体のみなさん、ゆうゆう広場がオンラインでつながり
先生のお話を聴いて、テーマについて話し合いました。

残念ながらゆうゆう広場では参加者がいませんでしたが、
他の広場の親子さんのお話しをきいて、
ルール作りのポイントを知ることができました。
広場の親子さんには少し早いかな?と思うことも、
あっという間にその時期がやってきます。
子どもへの声かけの状況やタイミングを考えることで、
イライラすることがなくなりますよ。
子どもの成長に伴って、親の方も意識を変えていく必要があることなどを知り
有意義な時間になりましたよ。
今回で子育てチャットルームは一旦終了です。
鈴木裕美先生のお話はとても分かりやすく、
スタッフとして話を聞きながら、
自分の子育てを顧みることができました。
鈴木先生、ありがとうございました


次年度からは
はぐはぐワークショップにて
対面とオンラインで
開催されるそうです。
興味のある方は、
LINEより登録お願します。
親の育ちサポートかがわについては


その他、鈴木先生の講座のご紹介もありましたよ。



自由遊びでは、元気なお友だちがのんびりお部屋遊びを楽しみましたよ。
子どもたちは、たくさんのおもちゃを次々と試しながら
お気に入りの遊びをみつけましたよ☆
かわいい姿にスタッフはメロメロです(*´ω`*)


絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。 今日は、くまさんの登場!!


おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
★スタッフ&ボランティア募集★
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆
詳しくは下のポスターをタップorクリックしてね☆

◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告
12/13 今日の広場&おしゃべり会
2024年12月13日
★ゆうゆう広場 令和6年度 12月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆
★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


12月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫

◆◆◆ 12月のピックアップ ◆◆◆


今回のクラフトは
パーツを貼るだけ
紙素材のしめなわ です☆


各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。
ヤギさんをタップorクリック★すると
お申込みフォームが開きます。
11/28更新★

ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください
画像をタップorクリック♪
ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆



今回のテーマは
『クリスマスと年末年始について』
サンタさんはいる?いない?
プレゼントの購入方法は?
年末年始は帰省する?しない?
今年の年末年始は9連休の方が多いみたい。
広場はお休みなので、親子で遊びに行く場所などおススメがあったら教えてね。
また、急なケガや病気に備えて休日当番医を広報たかまつで確認してね。
自由遊びではプルトイをハイハイで追いかけたり、小さいお友だちに興味津々・・


広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。



絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はスタッフのお気に入りをご紹介。

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。

たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては
画像をタップorクリック★してね♫
屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。



ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。

高齢者の集いについては
の画像をタップorクリックして
ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★

12月20日(金)の午前中は6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の
交流の場を設けています。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。
交流の場を設けています。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。


今回のクラフトは
パーツを貼るだけ
紙素材のしめなわ です☆

12月25日(水)10:00~11:30は
広場内で歯科衛生士さんによる個別指導・相談を行います。
個別相談は要予約(12/24 14時〆切)
1組15分程度で5組限定。参加費は無料です。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただくと
イベント申し込みフォームが開きます。ご利用ください。
広場内で歯科衛生士さんによる個別指導・相談を行います。
個別相談は要予約(12/24 14時〆切)
1組15分程度で5組限定。参加費は無料です。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただくと
イベント申し込みフォームが開きます。ご利用ください。

有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください


ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆




広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に『おしゃべり会』がありましたよ☆
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に『おしゃべり会』がありましたよ☆
今回のテーマは
『クリスマスと年末年始について』
サンタさんはいる?いない?
プレゼントの購入方法は?
年末年始は帰省する?しない?
今年の年末年始は9連休の方が多いみたい。
広場はお休みなので、親子で遊びに行く場所などおススメがあったら教えてね。
また、急なケガや病気に備えて休日当番医を広報たかまつで確認してね。
自由遊びではプルトイをハイハイで追いかけたり、小さいお友だちに興味津々・・
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。

絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はスタッフのお気に入りをご紹介。
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^▽^*)ノ゛
また遊ぼうね~♪(*^▽^*)ノ゛

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告
12/12 今日の広場とマイランチの日♫
2024年12月12日
★ゆうゆう広場 令和6年度 12月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

明日は おしゃべり会 です。
参加者募集中!!
参加者募集中!!
12月13日(金)11:00ごろより
おススメのお店やハマっているもの、便利グッズ・・・その他なんでも
いつもの話題・旬な話題をちょっぴり深掘りしませんか?
広場を卒業した元利用者さんや地域の方の参加もOKです。お気軽にご参加くださいね。
※広場利用対象外の方(地域の方・元利用者の方等)は
ゆうゆうクラブまで事前にお問合せください。
下のポスターをタップorクリックしていただくとお問合せフォームが開きます。ご利用ください。
おススメのお店やハマっているもの、便利グッズ・・・その他なんでも
いつもの話題・旬な話題をちょっぴり深掘りしませんか?
広場を卒業した元利用者さんや地域の方の参加もOKです。お気軽にご参加くださいね。
※広場利用対象外の方(地域の方・元利用者の方等)は
ゆうゆうクラブまで事前にお問合せください。
下のポスターをタップorクリックしていただくとお問合せフォームが開きます。ご利用ください。

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


12月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫

◆◆◆ 12月のピックアップ ◆◆◆


今回のクラフトは
パーツを貼るだけ
紙素材のしめなわ です☆


各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。
ヤギさんをタップorクリック★すると
お申込みフォームが開きます。
11/28更新★

ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください
画像をタップorクリック♪
ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆




スタッフに
お気に入りの絵本を
読んでもらいましたよ。
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。


絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。今日の絵本はスタッフのお気に入りをご紹介。
手遊び歌は、とっても楽しそうに上手にまねっこできましたよ。



暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。

たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては
画像をタップorクリック★してね♫
屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。



ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。

高齢者の集いについては
の画像をタップorクリックして
ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★

12月20日(金)の午前中は6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の
交流の場を設けています。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。
交流の場を設けています。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。


今回のクラフトは
パーツを貼るだけ
紙素材のしめなわ です☆

12月25日(水)10:00~11:30は
広場内で歯科衛生士さんによる個別指導・相談を行います。
個別相談は要予約(12/24 14時〆切)
1組15分程度で5組限定。参加費は無料です。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただくと
イベント申し込みフォームが開きます。ご利用ください。
広場内で歯科衛生士さんによる個別指導・相談を行います。
個別相談は要予約(12/24 14時〆切)
1組15分程度で5組限定。参加費は無料です。
詳しくは下のポスターをご覧の上、タップorクリックしていただくと
イベント申し込みフォームが開きます。ご利用ください。

有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧ください


ゆうゆう広場では
ふたご・みつごちゃん・多胎妊婦さん の来所を随時お待ちしております。
いつでもご都合のよいときにおいでください。駐車場からの移動の際など
お手伝いが必要でしたら、スタッフが伺いますのでお気軽にご連絡くださいね。


ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆




スタッフに
お気に入りの絵本を
読んでもらいましたよ。
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。今日の絵本はスタッフのお気に入りをご紹介。
手遊び歌は、とっても楽しそうに上手にまねっこできましたよ。
おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^▽^*)ノ゛

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告
8/1今日の広場☆おたのしみ会♫
2024年08月01日
★ゆうゆう広場 令和6年度 8月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

◆◆◆ 夏季休所のお知らせ ◆◆◆



夏休み・ゆうゆうみんなのラジオ体操会 やっています☆
日程は下のポスターをご覧くださいね。
日程は下のポスターをご覧くださいね。



乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。
※木太中学校の募集は終了いたしました。
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。
※木太中学校の募集は終了いたしました。

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


8月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に、今月のおたのしみ会をしましたよ❤
スタッフYちゃんがパペットシアターや絵本の読み聞かせ、ふれあい遊びなどを披露してくれて
みんなでとっても楽しいひとときを過ごしました☆
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に、今月のおたのしみ会をしましたよ❤
スタッフYちゃんがパペットシアターや絵本の読み聞かせ、ふれあい遊びなどを披露してくれて
みんなでとっても楽しいひとときを過ごしました☆
お誕生月のお友だちには
みんなでハッピーバースデーを歌って
お誕生日の写真撮影をしますよ❤
毎月第一木曜日10:30~ おたのしみ会 を開催します。
また、お誕生月のお友だちにはお誕生会も行いますので
ぜひご参加くださいね♪
また、お誕生月のお友だちにはお誕生会も行いますので
ぜひご参加くださいね♪

自由遊びでは、元気なお友だちがお気に入りの遊びをしましたよ。
ベビーベッドには初めましての赤ちゃんがねんね。見ているだけで癒されます・・・。
二歳児同士は廊下で立ち話中。
微妙にリアルな会話を
繰り広げていましたよ。(^m^*)
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です☆
今日の絵本はスタッフのおススメとリクエストにもお応え。
手遊び歌は今日から新しいお歌になりました。覚えてお家でもやってみてね。
おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
7/22 今日の広場☆ヘッドスパ
2024年07月22日
★ゆうゆう広場 令和6年度 7月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆



夏休み・ゆうゆうみんなのラジオ体操会 が始まりますよ☆
日程は下のポスターをご覧くださいね。
日程は下のポスターをご覧くださいね。



乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。
※木太中学校の募集は終了いたしました。
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。
※木太中学校の募集は終了いたしました。

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


7月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫



有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



今日の午前中は 肌質改善新脱毛サロン FIKA が
ゆうゆうSALON としてOPENしました。
今回は 新感覚☆ヘッドマッサージ を体験です。
肩こり・片頭痛・眼精疲労・不眠・
自律神経・イライラ・モヤモヤにも
ブレインリンパマッサージ体験後には、
目もスッキリして、気持ちよくなりました。
日ごろ子育てで奮闘しているママに
ちょっとしたご褒美になったかな(*^▽^*)
ゆうゆうSALON としてOPENしました。
今回は 新感覚☆ヘッドマッサージ を体験です。
肩こり・片頭痛・眼精疲労・不眠・
自律神経・イライラ・モヤモヤにも
ブレインリンパマッサージ体験後には、
目もスッキリして、気持ちよくなりました。
日ごろ子育てで奮闘しているママに
ちょっとしたご褒美になったかな(*^▽^*)

広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
毎日暑い日が続くので涼みにきてね。
広場には今日も元気なお友だちが集まって、楽しい時間を過ごしました。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
毎日暑い日が続くので涼みにきてね。
広場には今日も元気なお友だちが集まって、楽しい時間を過ごしました。
赤ちゃん同士こんにちは! 今日はどんな遊びをするのかな。
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です☆
今日の絵本は
小学生が読んでくれましたよ。
手遊び歌はお家でもやってみてね♪
おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
タグ :たかまつ地域子育て支援拠点事業
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告
5/2今日の広場♫ おたのしみ会☆
2024年05月02日
★ゆうゆう広場 令和6年度 5月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

通信には載っていませんが
5月9日(木)はアイスクリームの日 です。
地域の 18歳未満のお子さまを対象 に
アイスクリームをプレゼント いたします。
配布日時・時間などの詳細は下のポスターをご覧ください。
5月9日(木)はアイスクリームの日 です。
地域の 18歳未満のお子さまを対象 に
アイスクリームをプレゼント いたします。
配布日時・時間などの詳細は下のポスターをご覧ください。


南商事株式会社 ミルコム南
四国の皆様においしいと健康をお届けしている
「ミルコム南」の配達員 みるぽん もやってくるよ☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


5月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に おたのしみ会 をしましたよ。
たくさんの親子が集まってとっても賑やかになりました。
たくさんの親子が集まってとっても賑やかになりました。
パペットシアターや
絵本の読み聞かせなど、盛りだくさんの内容をみんなで楽しみましたよ♫
今日のパペットさんたちです。 みんな大好きくまさんをはじめ、うさぎさん、にわとりさんとひよこさん、おさるの親子です。
お誕生月のお友だちには
みんなでハッピーバースデーを歌って
お誕生日の写真撮影をしますよ❤
毎月第一木曜日10:30~ おたのしみ会 を開催します。
また、お誕生月のお友だちにはお誕生会も行いますので
ぜひご参加くださいね♪
また、お誕生月のお友だちにはお誕生会も行いますので
ぜひご参加くださいね♪

自由遊びでは、元気なお友だちといろんな遊びをして
楽しい時間を過ごしましたよ❤
楽しい時間を過ごしましたよ❤
パパに絵本を読んでもらったり、ワンワンにお寿司を「あ~ん!どうぞ!」
クルクル~ クルクル~
回るよ。
楽しいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日はおたのしみ会の延長です。
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
タグ :高松市子育て支援拠点子育てひろば
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告
3/4『0歳からの外遊び』と『親子でクッキング』☆
2024年03月04日
今日は一日盛りだくさんの日でしたね。

午前中には
『0歳からの外遊び』がありました。
朝からとってもいい天気
少し風が冷たいけど、
元気なお友だちが集まりましたよ。
ジャングルジムやブーブーカーで遊んだり、ピクニック気分で型抜きをして遊びましたよ。



そして今日はもう一つ
~食育講座~
『親子で簡単クッキング』です。
ビニール袋を使って
蒸しパンを作りますよ。
材料をビニール袋に入れてモミモミして湯せんで調理します。



調理している間に
理事長による食育講座
離乳食の進め方で困っていることは?
食べる
・食べない
・噛んで出しちゃう
・口にいっぱい詰め込んじゃうなど
いろいろ悩みが上がってきます。
一人一人の様子をみながら成長に合わせて対応していきましょう

キュウリや大根の浅漬けや
トッピング用の蒸かしいもなどを
つまみながら、
まだかまだかと待ちます。

さあ、出来上がりましたよ~。
持って帰って食べるもよし、
テラスで食べるもよし
美味しくできたかな?




【絵本と手遊びの時間】です。 今日は広場編とテラス編


おしまいは さよならあんころもち です。


午前中には
『0歳からの外遊び』がありました。
朝からとってもいい天気

少し風が冷たいけど、
元気なお友だちが集まりましたよ。
ジャングルジムやブーブーカーで遊んだり、ピクニック気分で型抜きをして遊びましたよ。

そして今日はもう一つ
~食育講座~
『親子で簡単クッキング』です。
ビニール袋を使って
蒸しパンを作りますよ。
材料をビニール袋に入れてモミモミして湯せんで調理します。



調理している間に
理事長による食育講座
離乳食の進め方で困っていることは?
食べる
・食べない
・噛んで出しちゃう
・口にいっぱい詰め込んじゃうなど
いろいろ悩みが上がってきます。
一人一人の様子をみながら成長に合わせて対応していきましょう


キュウリや大根の浅漬けや
トッピング用の蒸かしいもなどを
つまみながら、
まだかまだかと待ちます。

さあ、出来上がりましたよ~。
持って帰って食べるもよし、
テラスで食べるもよし

美味しくできたかな?




【絵本と手遊びの時間】です。 今日は広場編とテラス編



おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告
2/1今日の広場☆おたのしみ会♫
2024年02月01日
★ゆうゆう広場 令和6年2月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

2月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ほうもんひろば 始めました
詳しくは画像をタップorクリック☆




広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日は午前中に おたのしみ会 をしましたよ。
たくさんの親子が集まってとっても賑やかになりました。
たくさんの親子が集まってとっても賑やかになりました。
パペットシアターや季節のお歌、ふれあい遊び
絵本の読み聞かせなど、盛りだくさんの内容をみんなで楽しみましたよ♫
お誕生月のお友だちには
みんなでハッピーバースデーを歌って
お祝いしました。
お誕生日の写真撮影もしましたよ❤
来月も第一木曜日の午前中に おたのしみ会 を開催します。
また、お誕生月のお友だちにはお誕生会も行いますので
ぜひご参加くださいね♪
また、お誕生月のお友だちにはお誕生会も行いますので
ぜひご参加くださいね♪

自由遊びでは元気なお友だちと楽しい時間を過ごしましたよ❤
子どもたちは、お母さんやお友だちと
おままごとや絵本、お人形あそび、ブロックなど、お気に入りの遊びをしました。
カラフルシフォンでいないいないばあっ!とっても上手にできました❤
すべり台も人気です。
お友だちとじゅんばんこして
安全に滑りましょう♪
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はスタッフのおススメとお友だちのリクエストをご紹介。
手遊び歌は、二月のお歌に変わりましたよ。
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

関連記事をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
4/14今日の広場❤ひろばでおしゃべり会
2023年04月14日
★ゆうゆう広場 令和5年4月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると今月の通信が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると今月の通信が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆
★広場利用登録のお願い★
QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、ご利用ください。
QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、ご利用ください。

4月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



広場は、自由遊びをしています。二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日は午前中に ひろばでおしゃべり会 を行いました。
今回のテーマは 『食』 ということで
参加者とスタッフが食に関する話題からおしゃべりを始めました。
広場の絵本棚だけでも
食がテーマの絵本はこんなにあります。
食材、料理、食事マナー、わらべうた
同じテーマでも視点が違うと
おもしろいですね。
参加者の方とのお話では
食べ物の好き嫌いから始まり
お子さんの食物アレルギーについてまで
興味深い内容でしたよ。
次回の ひろばでおしゃべり会 は 6/9(金)11:00頃~ です。
お部屋で子どもたちの遊びを見守りながら
毎回テーマを決めて参加者同士で気軽におしゃべりをしますよ。
広場利用の親子だけでなく、地域の方々のご参加もお待ちしています。
(広場利用対象外の方は、事前にお問い合わせをお願いいたします。)

自由遊びでは、遊びに来てくれた親子がゆっくりお気に入りの遊びをしましたよ♪
また来週も遊ぼうね~☆(*^▽^*)ノ゛

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

関連記事をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の Twitter でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となります。
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告
9/8今日の広場☆流しそうめん
2022年09月08日
★ゆうゆう広場9月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると今月の通信が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると今月の通信が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆
◆お知らせ◆
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となります。
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
★広場利用登録のお願い★
QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、ご利用ください。
QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、ご利用ください。

9月の講座・イベント のお知らせは下のイラストをタップorクリックしてね♫
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。



お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね


第7回ツインズマーケット の
ご案内をUpしました。
右の画像をタップorクリックすると
関連記事が開きますので
ご覧ください。




広場内では 不織布マスクの着用 をお願いしております。
布製または、ウレタン製マスクで来所の方は
広場に入室の際に不織布マスクに交換していただくよう、ご協力をお願いいたします。
不織布マスクは広場で用意しておりますのでお渡しいたします。
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

本日の広場スタッフは
YちゃんとTのコンビでした☆
今日は午前中に ゆうゆうクラブ多目的テラス にて
流しそうめんイベント を行いました。
参加者は、親子ひろばの利用者と源平メンバー、インターンシップの学生さんたち。
感染症対策のため少人数で間隔を保ち、お箸の使い分けをしながらも
三年ぶりに竹を組んでの本格流しそうめんを行うことができましたよ。
流しそうめんは初めてのお友だち。
お母さんといっしょに、水の流れる竹の前でそうめんが流れてくるのを待ちます。
おッ☆流れてきましたよ。
お母さん、お箸でそうめんを
上手にキャッチ♫
ダシの入ったお椀に入れて行きます。
そうめんの他に、コロコロぶどうが流れてきますよ☆
これは、お友だちが小さなお手手でキャッチ♫美味しくいただきま~す❤
参加したみんなでお腹いっぱい食べました♫
楽しい思い出になったかな?(*^▽^*)
広場は自由遊び♫
今日も元気なお友だちと楽しい時間を過ごしました。
絵本やすべり台など
最近広場で人気の遊びは
お母さんやスタッフと一緒に
楽しみましたよ♪
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日は図書館で借りた
紙芝居にチャレンジ☆
楽しんでくれたかな?
おしまいは
さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^▽^*)ノ゛

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。

毎月11日はフードバンク・フードドライブにご協力ください。

ゆうゆう市場は 毎月第三木曜日 10:00~ 開催です☆

ゆうゆうクラブでは、毎月第三金曜日に行っている ゆうゆう食堂 のほかに
毎月第四木曜日に ランチ食堂
また、第五金曜日のある月には モーニング食堂 も開催します。
なお、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。





ゆうゆう食堂THANK YOUチケット販売中❤
ゆうゆう食堂THANK YOUチケット とは
ゆうゆう食堂に来る子どもたちのための先払いチケット。
誰かが先払い購入してくれたチケットにより
子どもたちの一食分を賄うことができるというシステムです。
チケットは一枚につき200円。
買っていただいたチケットはゆうゆう食堂が預かり管理します。
(それ以外のものは無効です。)
子どもたちがもっと気軽にゆうゆう食堂を利用できるよう、ぜひ、ご協力ください☆彡
ゆうゆう食堂THANK YOUチケット とは
ゆうゆう食堂に来る子どもたちのための先払いチケット。
誰かが先払い購入してくれたチケットにより
子どもたちの一食分を賄うことができるというシステムです。
チケットは一枚につき200円。
買っていただいたチケットはゆうゆう食堂が預かり管理します。
(それ以外のものは無効です。)
子どもたちがもっと気軽にゆうゆう食堂を利用できるよう、ぜひ、ご協力ください☆彡


高松市の子ども食堂については
たかまつ子ども食堂ネットワークの
ホームページをご覧ください。
イラストをタップorクリック☆


高齢者の集いについては

関連記事をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の Twitter でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at
19:00
│ゆうゆう広場イベント報告