11/28今日の広場☆0歳から公園へ行こう!
2024年11月28日
★ゆうゆう広場 令和6年度 11月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

◆◆◆ 11/29(金)自由遊びのご利用についてのお願い ◆◆◆
11/29(金)午前中は オンライン子育てチャットルーム があります。
10:15~11:15のオンライン講座中は講座を受講される方が優先となります。
なるべく 講座中の広場の入退室はご遠慮ください。
11/29(金)午前中は オンライン子育てチャットルーム があります。
10:15~11:15のオンライン講座中は講座を受講される方が優先となります。
なるべく 講座中の広場の入退室はご遠慮ください。
当日受付にて参加をご希望の方は、10:15までに入室をお願いします。
自由遊びのみご希望の方は、午後からの利用にご協力ください。
自由遊びのみご希望の方は、午後からの利用にご協力ください。
★ご協力のお願い★

令和6年12月の ゆうゆうクラブ通信 が出来ました。
12月号の通信を各所に配ってくださる方を募集します。
12月号の通信を各所に配ってくださる方を募集します。

通信配布に関すること、設置箇所につきましては、当法人ホームぺージ
ゆうゆうクラブ通信 の下欄をご覧いただくか、スタッフにお問合せください。
ご協力をよろしくお願いします。
12月の通信 は こちら からご覧ください☆彡
ゆうゆうクラブ通信 の下欄をご覧いただくか、スタッフにお問合せください。
ご協力をよろしくお願いします。
12月の通信 は こちら からご覧ください☆彡
★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


11月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫

12月の講座・イベント は こちら
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児から公園あそび として
季節のいい時季に合わせて、広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
0歳児からでも楽しめる外遊びの提案と見守りを行いましたよ。
今日は今年度最後の公園あそびの日。朝から雨が降ったり止んだりの肌寒いお天気でしたが
お昼前ごろには青空が覗いたので、みんなで亥の浜公園へ向かいました。
屋島の山は冬枯れの木が目立ち始め、季節の移り変わりを感じましたよ。



紅や黄色の落ち葉がいっぱい。
拾ってみたり、カサカサ踏んでみたり
楽しいね♫(≧▽≦)
お友だち同士で
ジャングルジムの迷路に
迷い込んじゃうよ☆まてまて~(≧▽≦)
元気いっぱい楽しかったね。

広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが、楽しい時間を過ごしましたよ。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが、楽しい時間を過ごしましたよ。
お友だち同士は、なんとなくお互いを意識して同じ遊びに興味を持ったり、まねっこしたり。
おもちゃの取り合いをしたり
ケンカになったりしながら
だんだんと一緒に遊ぶことが
上手になっていきますよ。
お母さんやスタッフに手伝ってもらって、ブロックのタワーを作りますよ。
どんどんどんどんブロックを積み重ねて
超高層タワーが完成☆
とてもデリケートなタワーなので
そばを通るときは、お静かに・・・
お母さん同士は
お子さんの食事について
情報交換をしていましたよ。
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪
今日の絵本はスタッフのおススメとお友だちのリクエストをご紹介☆
手遊び歌は上手にまねっこできましたね。
おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
11/14今日の広場☆0歳から公園へ行こう☆マイランチの日
2024年11月14日
★ゆうゆう広場 令和6年度 11月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆


★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


11月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫

明日15日(金)の午前中は6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の
交流の場を設けています。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。
交流の場を設けています。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。


今回のクラフトは
紙皿で作る簡単な手作りおもちゃ。
ゆらゆらサンタ★雪だるまです☆
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児から公園あそび として
季節のいい時季に合わせて、広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
0歳児からでも楽しめる外遊びの提案と見守りを行いますよ。
今日は午前中の自由遊びを少し早めに切り上げて、亥の浜公園へ向かいました。
秋の深まりを感じる季節になり、屋島の山も公園の木々も紅葉が始まりました。
あんよがまだのハイハイちゃんたちは、地面に直接おすわりして日向ぼっこ♫
土や落ち葉に触れて興味深そうにしていましたよ。
お母さんとブランコに乗って
ゆ~らゆら。
そよ風が気持ちいいね♫
落ち葉を使って地面にお絵描き☆
みかんちゃんかな?
ほっこりお顔だね。(*´▽`*)

0歳児から公園へ行こう は
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが、お部屋遊びを楽しみました。
子どもたちは、お母さんやお友だちとお気に入りの遊びをしましたよ。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが、お部屋遊びを楽しみました。
子どもたちは、お母さんやお友だちとお気に入りの遊びをしましたよ。
月齢の近いお友だち同士
並んでおもちゃをなめなめ・・・。
とってもかわいらしい様子に
癒されました~❤
今日は マイランチの日 ということで、お昼休みの時間も広場を開放。
利用者さん同士で、広場でランチを楽しんでもらいますよ。
利用者さん同士で、広場でランチを楽しんでもらいますよ。
マイランチの日について詳しくは下のポスターをご覧くださいね☆

広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪
今日の絵本は
スタッフのおススメと
お友だちのリクエストをご紹介。
手遊び歌は覚えてくれたかな?
おしまいは
さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
10/10今日の広場☆0歳から公園へ行こう☆マイランチの日
2024年10月10日
★ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆



乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫

◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆
参加者募集中!!
森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と
離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆
参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして
予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので
相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。
参加者募集中!!
森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と
離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆
参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして
予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので
相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。

★New!!★
6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の
交流とイベントの場を設けました。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。
6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の
交流とイベントの場を設けました。
当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。
30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。
7か月以上のごきょうだいは、一緒に参加できません。

今回のクラフトは
折り紙パーツを選んで貼るだけ
ハロウィン・リースです☆
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児から公園あそび として
季節のいい時季に合わせて、広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
0歳児からでも楽しめる外遊びの提案と見守りを行いますよ。
今日は午前中の自由遊びを少し早めに切り上げて、亥の浜公園へ向かいました。
ようやく爽やかな風が気持ちのいい季節になり、久しぶりの公園あそびの日。
初秋の公園はまだ緑が青々としていますが
小さいお友だちは、お母さんや実習生のみなさんに見守られながら
興味深く葉っぱや落ち葉に触れていました。
もう少し季節が深まれば、紅葉も楽しめますよ。

0歳児から公園へ行こう は
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。
学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。
学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)

今日はお久しぶりさんや初めましてさんもお顔を見せてくれて賑やかでした。
お昼前には
マイシアター高松 さんの
キャラバン隊が
アートスタートの紹介をしに
来てくれましたよ。
学生さんたちは、お母さんからお話を聴きながら子どもたちのお相手をしましたよ。
お人形さん遊びでは
こんなにステキなファッションに
仕上げてくれました☆
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪
今日の絵本はお友だちのリクエストをご紹介♫手遊び歌も楽しかったかな?
おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"

暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。
気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について をご覧ください。


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
5/23 今日の広場☆0歳からの公園へ行こう
2024年05月23日
★ゆうゆう広場 令和6年度 5月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆



乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。
広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで
ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上
ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。
※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。
なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。


★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


5月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児から公園あそび として
季節のいい時季に合わせて、広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
0歳児からでも楽しめる外遊びの提案と見守りを行いますよ。
今日は午前中の自由遊びを少し早めに切り上げて、みんなで亥の浜公園へ向かいました。
梅雨入り前の空模様とちょっと水分の多い空気に季節の移ろいを感じます。
子どもたちは、ジャングルジムやブランコで身体を使った遊びを楽しみましたよ。
あんよがまだのお友だちは
ベビーカーや抱っこで
公園内をお散歩しました。

0歳児から公園へ行こう は
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
次回の公園へ行こうは10月です。
詳しくは下のポスターをご覧ください。
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
次回の公園へ行こうは10月です。
詳しくは下のポスターをご覧ください。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが集まって、楽しい時間を過ごしましたよ☆
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが集まって、楽しい時間を過ごしましたよ☆
お友だち同士でブロック遊び♫
高~く組み立てられるかな?いっしょにチャレンジしよう!!
小さいお友だちには優しくできますよ。
すっかりお兄ちゃんの風格です。成長を感じる瞬間でした。(*´ω`*)
たっぷり遊んだら
休憩と水分補給も忘れずに。

おやこ DE わはは 2024年特別号 が
届きました。
広場の情報棚に置いていますので
持ち帰ってお役立てくださいね。
広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて
子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。
QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので
ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です☆今日の絵本はスタッフのおススメをご紹介♫
Yちゃんのパネルシアターは大盛り上がりでしたよ。
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"


令和6年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
5/9今日の広場☆0歳から公園へいこう
2024年05月09日
★ゆうゆう広場 令和6年度 5月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


5月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児から公園あそび として
季節のいい時季に合わせて、広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
0歳児からでも楽しめる外遊びの提案と見守りを行いますよ。
今日は午前中の自由遊びを少し早めに切り上げて、みんなで亥の浜公園へ向かいました。
お外はとってもいいお天気で、公園から見える屋島の山の新緑が映えます。
ねんねちゃんもトコトコちゃんも初夏の風がほっぺたをコチョコチョ。
お母さんの抱っこで初めてのブランコに挑戦☆お友だちも一緒ですよ♫
一人乗りができるお友だちは、お父さんに揺らしてもらっていました。
実習生のお姉さんたちも親子の遊びを見守ってくれましたよ❤
足もとには、ありんこさんや小さな草花が・・・。
楽しい発見がいっぱいの公園あそびでした♫

0歳児から公園へ行こう は
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。


本日5月9日(木)は アイスクリームの日 ということで
南商事株式会社 ミルコム南 様より
地域の18歳未満のお子さまを対象にアイスクリームのプレゼントがありました。
四国の皆様においしいと健康をお届けしている「ミルコム南」の配達員
みるぽん もやってきましたよ。
みるぽん、かわいい~❤
子どもたちと触れ合ったり、一緒に写真を撮ったりして、ほっこりなひとときでした。

子どもたちと触れ合ったり、一緒に写真を撮ったりして、ほっこりなひとときでした。
アイスクリーム
甘くて冷たくておいしいね❤
南商事株式会社ミルコム南のみなさま、ありがとうございました


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は少人数でしたが、香川県立保健医療大学院の実習生が
お母さんのお話をお聴きしました。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は少人数でしたが、香川県立保健医療大学院の実習生が
お母さんのお話をお聴きしました。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本は
スタッフのおススメを二冊ご紹介♫
手遊び歌はお家でも歌ってみてね。
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
4/25今日の広場☆0歳から公園へ行こう
2024年04月25日
★ゆうゆう広場 令和6年度 4月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★ご協力のお願い★

令和6年5月の ゆうゆうクラブ通信 が出来ましたので
5月号の通信を各所に配ってくださる方を募集します。
5月号の通信を各所に配ってくださる方を募集します。

通信配布に関すること、設置箇所につきましては、当法人ホームぺージ
ゆうゆうクラブ通信 の下欄をご覧いただくか、スタッフにお問合せください。
ご協力、よろしくお願いします。
5月の通信 は こちら からご覧ください☆彡
ゆうゆうクラブ通信 の下欄をご覧いただくか、スタッフにお問合せください。
ご協力、よろしくお願いします。
5月の通信 は こちら からご覧ください☆彡

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


4月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫

5月の講座・イベント情報 は こちら をご覧ください。

有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児からの公園あそび として
季節のいい時季に合わせて、広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
0歳児からでも楽しめる外遊びの提案と見守りを行いますよ。
公園あそびの日は、午前中の自由遊びを少し早めに切り上げて
みんなで亥の浜公園へ向かいます。今日は日差しがたっぷりで暑いくらい。
それでも風は爽やかで、こかげはとてもいい気持ち♫
サツキツツジや藤の花がたくさん咲いて、とてもきれいです。
満開のサツキツツジの花の向こうに【ゆうゆう食堂】の暖簾が見えますよ。
藤の花が咲く藤棚の下は、木漏れ日の差す休憩所になっていて
抱っこひもの中でねんねの赤ちゃんも遊び疲れたお友だちもゆっくり休憩・・・。
水分補給はこまめにね。(°ω^*)b

0歳児から公園へ行こう は
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが集まって、賑やかでしたよ。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日も元気なお友だちが集まって、賑やかでしたよ。
子どもたちはたっぷりお気に入りの遊びをして、楽しい時間を過ごしました❤
いっぱい遊んで汗をかいたので
休憩タイム。お外でもお部屋でも
水分補給はこまめにね。
お友だち同士仲良く座って
ゆっくり飲んでね。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はスタッフのおススメとお友だちのリクエストをご紹介☆
手遊び歌はもうすっかり覚えてくれましたね。(*^ω^*)
おしまいは
さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
4/11今日の広場☆0歳から公園へ行こう
2024年04月11日
★ゆうゆう広場 令和6年度 4月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
利用者登録・広場利用は無料ですが
お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です。


4月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば について
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児から公園あそび として
季節のいい時季に合わせて、広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
0歳児からでも楽しめる外遊びの提案と見守りを行いますよ。
今日は今年度初めての外遊び。午前中の自由遊びを少し早めに切り上げて
みんなで亥の浜公園へ向かいました。
お外はとってもいいお天気で気持ちいいね♫公園には春の花があちこちに咲いています。
ヨチヨチちゃんもトコトコちゃんもたっぷりお散歩を楽しみましたよ❤

0歳児から公園へ行こう は
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。
春と秋の時季の第2・第4木曜日11:30~
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に香川県立保健医療大学院生の学生さんが
実習のため広場を訪れ、親子のみなさんと交流しましたよ。
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
今日は午前中に香川県立保健医療大学院生の学生さんが
実習のため広場を訪れ、親子のみなさんと交流しましたよ。
子どもたちは、おままごとや絵本、電車遊びなどお気に入りの遊びをして
楽しい時間を過ごしました♪
お部屋でもお外でも
た~っぷり遊んだから疲れちゃったね。
お昼寝してしまいました。(*´ω`*)
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はスタッフのおススメとリクエストをご紹介☆楽しかったかな?
おしまいは
さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

ホームページ内より
詳細をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
3/18今日の広場☆0歳児からの外遊び♫
2024年03月18日
★ゆうゆう広場 令和6年3月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

3月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。

ほうもんひろば 始めました
詳しくは画像をタップorクリック☆





ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ゆうゆう広場では 0歳児からの外あそび として
広場向かいの亥の浜公園内の自然に触れながら
外遊びを通して地域に小さな子どもたちをやさしく見守る目がたくさん根付いてくれるよう
親子の遊びの見守りやサポートをしました。
今日は今年度最後の外遊びの日。
寒の戻りで風が冷たかったですが、集まった親子と外遊びを楽しみましたよ。
ブランコに乗ってみよう♫ 小さいお友だちにはまだ難しい遊具ですが
お母さんやお父さんに手伝ってもらってチャレンジしましたよ。
お父さんと公園内をお散歩していると
グラウンドゴルフをしているおじいちゃん・おばあちゃんが声をかけてくれました。
こんにちは。とごあいさつをして、お散歩の続きですよ。
キックバイクが上手なお友だち。公園内を自由自在に走ります。
ジャングルジムの路地を
行ったり来たり。
ハンドルさばきもお見事☆
まだあんよのできないお友だちも、裸足で芝生や地面の感触を体験。
最初はおっかなびっくりでしたが、すぐに慣れて楽しんでいましたよ。
お砂あそびや
高いところにもチャレンジ☆
もうすぐ春本番。公園にもたくさんの花が咲き始めます。
ぜひ、親子でお散歩がてら花や風、春のにおいをたっぷり味わってみてくださいね。

広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

広場は自由遊び。
お部屋でも元気なお友だちが楽しい時間を過ごしましたよ♪
お部屋でも元気なお友だちが楽しい時間を過ごしましたよ♪
絵本棚には絵本がいっぱい☆お気に入りをめいっぱい探したり
見つけた絵本をお母さんやお友だちといっしょに楽しんだりしましたよ。
広場にはいろいろなおもちゃがそろっていますよ。
どんどん試して、お気に入りをみつけてくださいね。
いっぱい遊んでのどが渇いたら
しっかり水分補給も忘れずに。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はお友だちのリクエストをご紹介♫手遊び歌も楽しかったね☆
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

関連記事をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
2/19今日の広場☆
2024年02月19日
★ゆうゆう広場 令和6年2月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

2月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ほうもんひろば 始めました
詳しくは画像をタップorクリック☆




今日は午前中に亥の浜公園にて外遊びの予定でしたが
雨天のため中止になりました。
外遊びが中止の場合は広場にて自由遊びをしますよ。
0歳児からの外あそび は
概ね毎週月曜日 10:00~11:00
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。
雨天のため中止になりました。
外遊びが中止の場合は広場にて自由遊びをしますよ。
0歳児からの外あそび は
概ね毎週月曜日 10:00~11:00
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日も元気なお友だちが集まって、楽しい時間を過ごしました。
外はあいにくのお天気。
空が暗いせいか、朝起きるのが遅くなったお友だちが多かったようです。
お母さんたちは、お昼寝の時間が充分とれるように調節しながら
たっぷりお部屋遊びにお付き合いしましたよ。
おままごとやブーブーカー、トランポリン、すべり台・・・などなど。
お母さんやお友だちといっしょに時間いっぱい遊びました。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本は
お友だちのリクエストをご紹介☆
ボリュームいっぱいの
読み聞かせでしたよ。
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

関連記事をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆
2/5今日の広場♫
2024年02月05日
★ゆうゆう広場 令和6年2月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

2月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ほうもんひろば 始めました
詳しくは画像をタップorクリック☆




今日は午前中に亥の浜公園にて外遊びの予定でしたが
荒天のため中止になりました。
外遊びが中止の場合は広場にて自由遊びをしますよ。
0歳児からの外あそび は
概ね毎週月曜日 10:00~11:00
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。
荒天のため中止になりました。
外遊びが中止の場合は広場にて自由遊びをしますよ。
0歳児からの外あそび は
概ね毎週月曜日 10:00~11:00
亥の浜公園 にて行います。(雨天時中止)
詳しくは下のポスターをご覧ください。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日も元気なお友だちが集まって賑やかでしたよ。
おままごと用のおもちゃは、たくさんの食材のほかに
カラフルな食器、調理器具、冷蔵庫、トースターや炊飯器などの調理家電もあります。
おままごとキッチンでお料理を作って、みんなで楽しんでね♫
お母さんやスタッフのおひざの上でリラックスタイム❤
おむつ替えマットの上で
お友だち同士ゴロゴロ。
こちらもすっかりリラックス♫
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本は
お友だちのリクエストを二冊ご紹介☆
手遊び歌も覚えてお家でやってみてね♫
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

関連記事をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆