9/30今日の広場☆子育てチャットルーム☆ララ号へ行こう!

2024年09月30日

ゆうゆう広場 令和6年度 10月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆





今月の通信配布のおてつだい募集は終了しました。

 今月も通信配布のおてつだいにご協力いただき、ありがとうございます。

 通信の配布が完了いたしましたら、スタッフまでご連絡ください。


来月もご協力をよろしくお願いしますピカピカ


  


 





ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









10月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




◆◆◆ 10月のピックアップ ◆◆◆

参加者募集中!!

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






★New!!★

6か月までの赤ちゃん親子と妊婦さんが対象の

交流とイベントの場を設けました。

当日は9:30~12:00までゆったりお過ごしくださいね。

30分程度でできる簡単なクラフトタイムも予定しています。

詳しくは下のポスターをご覧ください。

お子さんの月齢・年齢が対象外の利用者さんは、午後からの利用をお願いします。







有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ9/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪








今日は午前中に月に一度、屋島西コミュニティセンターにやってくる

移動図書館ララ号 を利用して親子で本や絵本に親しんでもらう企画

ララ号へ行こう!がありました。


ララ号は、9:20に屋島西コミュニティセンター駐車場 にやってきます。

ゆうゆう広場のスタッフは 9:50~10:30の間

最新通信を持参してお待ちしていますので、お気軽にお声がけくださいね。(°▽^*)b

移動図書館ララ号にはたくさんの本がギッシリ☆

毎回、多くの地域の方々が利用していますよ。

スタッフも毎日の読み聞かせ用に絵本を借りてきましたので

また皆さんにご紹介しますね。





なお、屋島西コミュニティセンター内の図書室には、一般図書や児童書のほかに

雑誌や0~3歳児向けの絵本もたくさんそろっていますよ。

図書は貸し出しも行っていますので、

詳しくは、コミュニティセンターの職員にお気軽にお訊ねくださいね。

移動図書館ララ号巡回日以外の日も

屋島西コミュニティーセンター内の図書室をぜひ、ご利用ください








 図書室内では、静かに読書をしたり

 お勉強をする場としても利用できます。

 ルールをしっかり守った上で

 上手に利用してくださいね。

    










ララ号の本を借りるには、高松市の図書カードが必要ですが、

高松市の図書カードを持っていない方は、運転免許書や保険証などの

身分証明できるものがあれば、その場で作ってくれますよ。

その場合は手続きに少々時間がかかるので、早めにおいでくださいね。



また、本を借りたときに持ち帰るための袋も用意しておくと便利ですよ。

紙芝居から絵本までたっぷり入る

ゆうゆうクラブのかわいいロゴ入り・オリジナルエコバッグは

ゆうゆう広場にてお求めいただけます。
ぜひ、ご利用くださいね❤







  ゆうゆうスタッフも絶賛愛用中❤

  MサイズとLサイズの二種類あります♪









なお、本の返却は、高松市立の図書館でも、各コープのお店でも返却OKですピカピカ




令和6年度 の 移動図書館ララ号 巡回

屋島西コミュニティセンター は下のポスターをご覧くださいね。









広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

引き続き 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)




今日は午前中に NPO法人親の育ちサポートかがわ 鈴木裕美先生 による

オンライン子育てチャットルーム に参加しました。

今回は トリプルPに学ぶ子育てで最も大切な5つのこと というテーマで

個人の方、他団体のみなさん、ゆうゆう広場がオンラインでつながり

先生のお話を聴いて、テーマについて話し合いました。







   ゆうゆう広場では
 
   広場利用親子の参加者は

   いませんでしたが

   香川県立保健医療大学の実習生と

   スタッフが話し合いをして

   学びの場にしましたよ。










自由遊びでは、今日も元気なお友だちが楽しい時間を過ごしました。

学生さんたちは、子どもたちのお相手をしたり

お母さんからお話を聴かせてもらったりしましたよ。










広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪



  今日の絵本は移動図書館で

  借りてきたものをご紹介。

  手遊び歌は

  明日から新しいお歌に変わりますよ。






おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援移動図書館の日オンライン

9/26今日の広場♫

2024年09月26日

ゆうゆう広場 令和6年度 9月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






★ご協力のお願い★




令和6年10月の ゆうゆうクラブ通信 が出来ました。

10月号の通信を各所に配ってくださる方を募集します。





通信配布に関すること、設置箇所につきましては、当法人ホームぺージ

ゆうゆうクラブ通信 の下欄をご覧いただくか、スタッフにお問合せください。

ご協力、よろしくお願いします。

10月の通信 は こちら からご覧ください☆彡




◆◆◆ 10月のおススメ講座 ◆◆◆

参加者募集中です。

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









9月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ8/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月から 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれていますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)






広場には今日も元気なお友だちが集まって賑やかでしたよ。

学生さんたちは昨日に引き続き、子どもたちのお相手をしたり遊びを見守ったりしました。






今日は、ねんねちゃんやはいはいちゃんが遊びに来ていたので

お母さんにお願いして、学生さんたちに抱っこ体験をしてもらいました。







子どもたちは絵本やおままごとなど、お気に入りの遊びをいっぱいしましたよ。







広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はスタッフのおススメをご紹介。手遊び歌も楽しかったかな?





おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

9/25今日の広場❤

2024年09月25日

ゆうゆう広場 令和6年度 9月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆






★ご協力のお願い★




令和6年10月の ゆうゆうクラブ通信 が出来ました。

10月号の通信を各所に配ってくださる方を募集します。





通信配布に関すること、設置箇所につきましては、当法人ホームぺージ

ゆうゆうクラブ通信 の下欄をご覧いただくか、スタッフにお問合せください。

ご協力、よろしくお願いします。

10月の通信 は こちら からご覧ください☆彡




◆◆◆ 10月のおススメ講座 ◆◆◆

参加者募集中です。

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









9月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ8/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月から 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれていますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)






広場には今日も元気なお友だちが集まりました。

子どもたちは、お気に入りの遊びをして楽しい時間を過ごしましたよ。





おままごとでは、いろいろな食材をカットしてたっぷりボウルに盛りました。





学生さんたちには、お皿に少しずつ盛り付けたお料理をお出ししましたよ。





学生さんたちは、子どもたちのお相手をしたり遊びを見守ったりしながら

お母さんたちからもお話を聴かせてもらっていましたよ。








広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪



  今日の絵本は

  お友だちのリクエストと

  お気に入りをご紹介。

  手遊び歌はすっかり覚えたかな?






おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"







暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

9/24今日の広場☆

2024年09月24日

ゆうゆう広場 令和6年度 9月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆





◆◆◆ 10月のおススメ講座 ◆◆◆

参加者募集中です。

森永乳業さんの栄養士さんによる離乳食講座と

離乳食に関する不安などを相談できる座談会を開催☆

参加をご希望の方は下のポスターをタップorクリックして

予約フォームよりご予約くださいね。ご相談・ご要望欄を設けておりますので

相談・質問など些細なことでもお気軽にご記入ください。






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









9月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ8/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月から 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれていますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)






広場には元気なお友だちが集まりました。

子どもたちは、お母さんやスタッフのほかに

学生さんたちにもお相手してもらってとても楽しい時間を過ごしましたよ。







絵本棚からお気に入りを探して、お母さんに読み聞かせしてもらったり




  おもちゃの電話で

  もしもしを練習したり。

  微笑ましい場面がいっぱいです。








わなげの輪っかを自分の頭に乗せて

それからお母さんや学生さん、スタッフにも順番に輪っかを乗せてくれます。

あっという間におしゃれが流行中!!(≧▽≦)


お人形さんのベッドを借りてちょっぴり眠そうなお友だち。(^m^*)





今日も時間いっぱいたっぷりあそびました☆






広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はお友だちのリクエストをご紹介。手遊び歌は上手になったかな?





おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪ (*^0^*)ノ"






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

9/12今日の広場♫

2024年09月12日

ゆうゆう広場 令和6年度 9月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆





◆◆◆ お知らせ ◆◆◆

9月14日(土)は 

ゆうゆう市場・イベント・ファミリーデー を同日開催します。


混雑が予想されますので、利用滞在時間や駐車場は譲り合っていただくよう

ご協力をお願いします。





ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









9月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ8/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日も昨日に続き、職場体験学習の中学生と元気なお友だちが

集まってとっても賑やかでした。子どもたちは、お母さんやスタッフ

お友だち同士でお気に入りの遊びをしましたよ。







職場体験学習に来てくれた中学生のお兄さんも、昨日よりは広場に慣れて

子どもたちの遊びを見守ったり、お相手をしたりしましたよ。

広場に寄付してもらったおもちゃの中には、お兄さんが小さい頃に遊んでいたものもあり

懐かしかったようです。




今日で二日間の職場体験学習は終わりです。

初めこそ緊張していた様子でしたが、よく手伝ってくれた上に楽しんでくれたようで

スタッフとしてもうれしかったです。

当法人を職場体験学習の場に選んでくださり、ありがとうございました。





広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はスタッフのおススメとお友だちのリクエストをご紹介。

手遊び歌は上手にまねっこできたかな?






おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ






暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

9/11今日の広場❤

2024年09月11日

ゆうゆう広場 令和6年度 9月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆





◆◆◆ お知らせ ◆◆◆

9月14日(土)は 

ゆうゆう市場・イベント・ファミリーデー を同日開催します。


混雑が予想されますので、利用滞在時間や駐車場は譲り合っていただくよう

ご協力をお願いします。





ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









9月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫




有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。








 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ8/27更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日は職場体験学習の中学生と元気なお友だちが集まって賑やかでしたよ。






子どもたちは、電車あそびや絵本、おままごとなどお気に入りの遊びをしましたよ。





職場体験学習に来てくれた中学生のお兄さんは、子どもたちの遊びを見守りながら

おもちゃ拭きや整理整頓などのお手伝いをしてくれました。




お兄さんの周りには、ときどき子どもたちがやってきて

おもちゃをどうぞしてくれたり、興味深そうに見ていたりしましたよ。

明日もどうぞよろしくね☆(*^ω^*)






広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です♪

今日の絵本はスタッフのおススメとお友だちのリクエストをご紹介。

手遊び歌はお家でもぜひ、やってみてね❤





おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"







暴風・大雨・大雪などによる気象警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

気象警報発表時の閉所基準についての詳細は、NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

悪天候・災害時における対応について をご覧ください。






  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

 







こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★








◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

7/30今日の広場☆ララ号へ行こう!

2024年07月30日

ゆうゆう広場 令和6年度 7月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆





ピカピカ注目★ピカピカ

夏休み・ゆうゆうみんなのラジオ体操会 が始まっています☆

日程は下のポスターをご覧くださいね。






今月の通信配布のおてつだい募集は終了しました。

 今月も通信配布のおてつだいにご協力いただき、ありがとうございます。

 通信の配布が完了いたしましたら、スタッフまでご連絡ください。


   来月もご協力をよろしくお願いしますピカピカ 

  8月の通信 は こちら からご覧ください☆彡


 






ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。






★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









7月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫





8月の講座・イベント は こちら






有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。







 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ6/28更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪






今日は午前中に月に一度、屋島西コミュニティセンターにやってくる

移動図書館ララ号 を利用して親子で本や絵本に親しんでもらう企画

ララ号へ行こう!がありました。


ララ号は、9:20に屋島西コミュニティセンター駐車場 にやってきます。

ゆうゆう広場のスタッフは 9:50~10:30の間

最新通信を持参してお待ちしていますので、お気軽にお声がけくださいね。(°▽^*)b

移動図書館ララ号にはたくさんの本がギッシリ☆

毎回、多くの地域の方々が利用していますよ。

今回は夏休み中ということもあり小学生の利用もありました。

スタッフも毎日の読み聞かせ用に絵本を借りてきましたので

また皆さんにご紹介しますね。





なお、屋島西コミュニティセンター内の図書室には、一般図書や児童書のほかに

雑誌や0~3歳児向けの絵本もたくさんそろっていますよ。

図書は貸し出しも行っていますので、

詳しくは、コミュニティセンターの職員にお気軽にお訊ねくださいね。

移動図書館ララ号巡回日以外の日も

屋島西コミュニティーセンター内の図書室をぜひ、ご利用ください








 図書室内では、静かに読書をしたり

 お勉強をする場としても利用できます。

 ルールをしっかり守った上で

 上手に利用してくださいね。

    










ララ号の本を借りるには、高松市の図書カードが必要ですが、

高松市の図書カードを持っていない方は、運転免許書や保険証などの

身分証明できるものがあれば、その場で作ってくれますよ。

その場合は手続きに少々時間がかかるので、早めにおいでくださいね。



また、本を借りたときに持ち帰るための袋も用意しておくと便利ですよ。

紙芝居から絵本までたっぷり入る

ゆうゆうクラブのかわいいロゴ入り・オリジナルエコバッグは

ゆうゆう広場にてお求めいただけます。
ぜひ、ご利用くださいね❤







  ゆうゆうスタッフも絶賛愛用中❤

  MサイズとLサイズの二種類あります♪









なお、本の返却は、高松市立の図書館でも、各コープのお店でも返却OKですピカピカ




令和6年度 の 移動図書館ララ号 巡回

屋島西コミュニティセンター は下のポスターをご覧くださいね。





年間巡回日定表には記載がありませんが 

移動図書館ララ号の夏季巡回 があります。

最寄りのステーションをご利用くださいね。


巡回日時・場所について詳しくは

移動図書館ララ号夏季巡回予定表 をご覧ください。









広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日も元気なお友だちが集まって、賑やかでしたよ☆










   おままごとでは

   お母さんやスタッフと

   優雅なティータイム❤










 こちらは、

 フライパンにありったけの食材と

 めだまちゃんが・・・

 そこに包丁が何本か刺さっていて・・・

 ホラーなお料理ができあがりました。




お友だち同士で 『どーぞ』 『ありがとう』 お気に入りのおもちゃはあったかな?









  今日も元気いっぱい☆

  たっぷり全力で遊びました♫

  





広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です☆



  今日の絵本は

  お友だちのリクエストと

  移動図書館で借りた絵本をご紹介。

  手遊び歌も楽しんでくれたかな?





おしまいは さよならあんころもち です。また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"









  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

  








こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★







暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

 警報発表時の閉所基準についての詳細は

 NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

 悪天候・災害時における対応について を

 ご覧ください。






◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

7/11今日の広場☆

2024年07月11日

ゆうゆう広場 令和6年度 7月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆







ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。




ハート 参加申し込みフォームは こちら から。





★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









7月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫











有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。







 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ6/28更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれていますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)






今日はたくさんの親子が集まって、とても賑やかになりました。

学生さんたちは、子どもたちの遊びのお相手や見守りをしながら

お母さんからお話を聞いていましたよ。









子どもたちのお気に入りの遊びはいろいろです。

絵本、おままごと、電車、のりもの、トランポリンにすべり台。

赤ちゃんは振って音の出るおもちゃやベビージムなどで遊んでいましたよ













   おやこ DE わはは 2024年特別号
  
   届きました。

   広場の情報棚に置いていますので

   持ち帰ってお役立てくださいね。









広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です☆




 今日の絵本は

 スタッフのおススメをご紹介。

 手遊び歌は上手にまねっこできました。








おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"








  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

  








こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★







暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

 警報発表時の閉所基準についての詳細は

 NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

 悪天候・災害時における対応について を

 ご覧ください。






◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

7/9今日の広場☆

2024年07月09日

ゆうゆう広場 令和6年度 7月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆







ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。




ハート 参加申し込みフォームは こちら から。





★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









7月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫











有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。







 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ6/28更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれていますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)






今日も少人数でゆっくりお部屋遊びをしました。

学生さんたちはお友だちの見守り・お相手をしたり

スタッフとお話したりして過ごしましたよ。













   おやこ DE わはは 2024年特別号
  
   届きました。

   広場の情報棚に置いていますので

   持ち帰ってお役立てくださいね。









広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です☆



  
  今日の絵本は

  スタッフのおススメをご紹介。

  手遊び歌も楽しかったかな?








おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"









  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

  








こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★







暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

 警報発表時の閉所基準についての詳細は

 NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

 悪天候・災害時における対応について を

 ご覧ください。






◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援

7/8今日の広場❤

2024年07月08日

ゆうゆう広場 令和6年度 7月の予定表

下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。詳細をご確認ください。


ハート 当ブログの 「初めての方へ」ご案内 も併せてご覧ください。 ハート





初心者マークをタップorクリックしてね☆







ピカピカ募集中!!ピカピカ

乳幼児とのふれあい事業 参加親子募集

広場利用親子が市内の中学校へ赴き、中学生と乳幼児親子とで

ふれあい授業を行います。興味のある方、参加をお考えの方は下記をご覧の上

ゆうゆうクラブスタッフにお問い合わせくださいね。

※電話・メールまたは、来所時にお声かけください。

なお、下の画像をタップor クリックするとホームページより詳細が開きます。

※木太中学校の募集は終了いたしました。




ハート 参加申し込みフォームは こちら から。





★広場利用登録のお願い★

初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので

お気軽にスタッフにお声かけくださいね。

なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると

仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

利用者登録・広場利用は無料ですが

お車でお越しの方は駐車券(200円/年度)の購入が必要です









7月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫











有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせください。


  各講座・イベントは、こちらからご予約いただけます。

左 ヤギさんをタップorクリック★すると

   お申込みフォームが開きます。







 ほうもんひろば について

 詳しくは画像をタップorクリック☆

    右  右  右







ピカピカ6/28更新★ピカピカ


  ふたご・みつごちゃんに関する情報は

  多胎育児ブログ

  jumeauxclesで乾杯! 

  をご覧くださいねチェリー

  左 画像をタップorクリック♪










広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて

親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今月も 香川県立保健医療大学 の学生さんが実習のため広場にきてくれていますよ。

学生さんの来所予定日は以下の通りです。(*^ω^*)






今日は元気なお友だちとゆっくりお部屋遊びをしました。

子どもたちは、お母さんや学生さんたちにたっぷりお相手をしてもらって

楽しく過ごしましたよ。







広場にある絵本やおもちゃの中に

学生さんたちも小さい頃に親しんだものをみつけたみたいですよ。

お人形さんはお洋服を着せ替えてもらって、オシャレに仕上がりました❤




午後には広場のおもちゃをきれいに拭いてもらいました。





  感染症が流行っているようなので

  手洗いもこまめに行ってくださいね。















   おやこ DE わはは 2024年特別号
  
   届きました。

   広場の情報棚に置いていますので

   持ち帰ってお役立てくださいね。









広場のお部屋には、掲示板や情報棚にて

子育て支援・防災・イベントなどの情報を掲示しています。

QRコードのついているものは、そこから詳細をご覧になれますので

ご利用ください。また、情報棚のチラシや冊子はご自由にお持ち帰りくださいね。





絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です☆

今日の絵本はスタッフのおススメをご紹介。手遊び歌は上手にまねっこできましたね。





おしまいは さよならあんころもち です。


また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ"












  令和6年度版 子育てハンドブック

  たかまつ らっこ は

  ゆうゆうクラブ施設内と

  広場に設置していますので

  ご自由にお持ち帰りいただき

  ご活用ください。

  なお、画像をタップorクリックしますと

  ネット版 らっこネット が開きます。

  








こども園・保育園・幼稚園などの情報は

お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。




  たかまつ地域子育て支援

  コーディネーターについては

 左 画像をタップorクリック★してね♫



屋島地区周辺の担当は 

春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので

下記の連絡先にてご相談ください。











  ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については

  右のロゴマークをタップorクリックしてね。右

     








  高齢者の集いについては

  左 の画像をタップorクリックして

  ホームページ内より

  詳細をご覧ください。
  







   地域ふれあい事業に関する情報は

   当法人の X(旧Twitter)でも

   随時発信していますので

   ご覧くださいね。画像をタップorクリック★







暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので

おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

 警報発表時の閉所基準についての詳細は

 NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内

 悪天候・災害時における対応について を

 ご覧ください。






◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆




  


Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00地域支援