2/27今日の広場☆ララ号へ行こう!☆ミルクのはなし
2024年02月27日
★ゆうゆう広場 令和6年2月の予定表★
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。
下の通信画像をクリックorタップすると予定表が開きます。

初心者マークをタップorクリックしてね☆

★ご協力のお願い★
令和6年3月の通信ができました☆

通信配布にご協力くださる方は
通信配布のおてつだい募集 をご覧の上
スタッフにお声がけくださいね。よろしくお願いします。
3月の通信 は こちら からご覧ください☆彡
★広場利用登録のお願い★
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。
初めて広場をご利用の方は、来所の際に広場利用登録を行いますので
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
なお、QRコードまたは、下の画像をタップorクリックすると
仮登録フォームが開きますので、そちらもご利用ください。

2月の講座・イベント のお知らせは下の画像をタップorクリックしてね♫


有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。


お申込みフォームが開きます。


ふたご・みつごちゃんに関する情報は
多胎育児ブログ
jumeauxclesで乾杯!
をご覧くださいね



ほうもんひろば 始めました
詳しくは画像をタップorクリック☆




今日は午前中に月に一度、屋島西コミュニティセンターにやってくる
移動図書館ララ号 を利用して親子で本や絵本に親しんでもらう企画
ララ号へ行こう!がありました。
ララ号は、9:30に屋島西コミュニティセンター駐車場 にやってきます。
ゆうゆう広場のスタッフは 9:50~10:30の間
最新通信を持参してお待ちしていますので、お気軽にお声がけくださいね。(°▽^*)b
移動図書館ララ号にはたくさんの本がギッシリ☆
毎回、多くの地域の方々が利用していますよ。
今日はお友だちもお気に入りの絵本を探しにきましたよ。
スタッフも毎日の読み聞かせ用に絵本を借りてきましたので
また皆さんにご紹介しますね。
スタッフも毎日の読み聞かせ用に絵本を借りてきましたので
また皆さんにご紹介しますね。
なお、屋島西コミュニティセンター内の図書室には、一般図書や児童書のほかに
雑誌や0~3歳児向けの絵本もたくさんそろっていますよ。
図書は貸し出しも行っていますので、
詳しくは、コミュニティセンターの職員にお気軽にお訊ねくださいね。
移動図書館ララ号巡回日以外の日も
屋島西コミュニティーセンター内の図書室をぜひ、ご利用ください❤
図書室内では、静かに読書をしたり
お勉強をする場としても利用できます。
ルールをしっかり守った上で
上手に利用してくださいね。


ララ号の本を借りるには、高松市の図書カードが必要ですが、
高松市の図書カードを持っていない方は、運転免許書や保険証などの
身分証明できるものがあれば、その場で作ってくれますよ。
その場合は手続きに少々時間がかかるので、早めにおいでくださいね。
また、本を借りたときに持ち帰るための袋も用意しておくと便利ですよ。
紙芝居から絵本までたっぷり入る
ゆうゆうクラブのかわいいロゴ入り・オリジナルエコバッグは
ゆうゆう広場にてお求めいただけます。ぜひ、ご利用くださいね❤


ゆうゆうスタッフも絶賛愛用中❤
MサイズとLサイズの二種類あります♪
なお、本の返却は、高松市立の図書館でも、各コープのお店でも返却OKです

令和5年度 の 移動図書館ララ号 巡回
屋島西コミュニティセンター は下のポスターをご覧くださいね。
屋島西コミュニティセンター は下のポスターをご覧くださいね。


広場は自由遊びをしています☆お部屋には、二名のスタッフが常駐していて
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪
親子の居場所を見守りますよ。お気軽に遊びにきてね♪

今日は午前中に ゆうゆう広場・多目的テラス にて
森永乳業さんによる ミルクのはなし を開催しました。
赤ちゃんから高齢者まで幅広く身近な飲み物のミルク。
普段何気なく使っているミルクの成分や栄養、腸内細菌と免疫力の関係について
詳しくお話していただきましたよ。
森永乳業さんによる ミルクのはなし を開催しました。
赤ちゃんから高齢者まで幅広く身近な飲み物のミルク。
普段何気なく使っているミルクの成分や栄養、腸内細菌と免疫力の関係について
詳しくお話していただきましたよ。
自由遊びでは、元気なお友だちと楽しい時間を過ごしました。
午後には学生ボランティアのお兄さんが来てくれて、お友だちのお相手をしてくれましたよ。
午後には学生ボランティアのお兄さんが来てくれて、お友だちのお相手をしてくれましたよ。
ベビーベッドには、初めましての赤ちゃんがねんね。
かわいいねってお友だちがごあいさつです。(*^ω^*)
学生ボランティアのお兄さんと、おままごと食材やおもちゃの陳列ごっこ。
のりもの遊びがエキセントリック☆
新幹線走行路線上に山盛りバス。
黙々と没頭中・・・。
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はお友だちのリクエストと移動図書館で借りたものをご紹介♫
手遊び歌も楽しかったかな?
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~♪(*^0^*)ノ゛

令和5年度版 子育てハンドブック
たかまつ らっこ は
ゆうゆうクラブ施設内と
広場に設置していますので
ご自由にお持ち帰りいただき
ご活用ください。
なお、画像をタップorクリックしますと
ネット版 らっこネット が開きます。

こども園・保育園・幼稚園などの情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねください。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。


ゆうゆう市場・ゆうゆう食堂については
右のロゴマークをタップorクリックしてね。


高齢者の集いについては

関連記事をご覧ください。

地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の X(旧Twitter)でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をタップorクリック★
暴風・大雨・大雪などによる警報発表時 には、広場は閉所となりますので
おでかけの際は必ず 気象情報 をチェックしてくださいね。

NPO法人ゆうゆうクラブホームページ内
悪天候・災害時における対応について を
ご覧ください。
◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆