12/6今日の広場☆
2021年12月06日
★ゆうゆう広場12月の予定表★
下の通信画像をクリックすると12月の通信が開きます。
下の通信画像をクリックすると12月の通信が開きます。


★★★ 12月の緊急企画講座ご案内 ★★★
子育て中の子どもの行動で困ったことはありませんか?
例えば、ママの嫌がることをする・噛みつく・
おもちゃを投げる・髪をひっぱる などの行動に
どのように対応をしたらいいのかわからない・・・
または、どうしたら子どもの困った行動を防ぐことができるのか・・・など
子育て中によくあるお悩みに、広場で子どもを遊ばせながら
気軽に専門家の先生とお話してみませんか?
Dr.ひろみの子育て相談
12月14日(火)10:00~11:00
ゆうゆう広場(ZOOMによるオンライン相談)
講師:香川大学医学部助教 NPO法人親の育ちサポートかがわ
鈴木裕美氏
Dr.ひろみの子育てラジオ でおなじみの鈴木先生とお話しながら
よりよい親子関係の築き方のコツなどをお訊きしてみましょう。
参加者にはお土産もありますよ~(*°▽^*)b
お申し込みはお電話 087-841-8270 か、直接来所にて受付いたします。
12月の講座・イベント のお知らせは下のイラストをクリックしてね♫
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。
有料講座・イベントのお申し込みについて、ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください。



◆◆◆ お問い合わせ ◆◆◆


地域ふれあい事業に関する情報は
当法人の Twitter でも
随時発信していますので
ご覧くださいね。画像をクリック★

当法人のホームページは
ロゴマークをクリックしてね☆

こども園・保育園・幼稚園についての情報は
お電話にてコーディネーターさんにお訊ねくださいね。
たかまつ地域子育て支援
コーディネーターについては

屋島地区周辺の担当は
春日こども園地域子育て支援センター となっておりますので
下記の連絡先にてご相談ください。



広場内では 不織布マスクの着用 をお願いしております。
布製または、ウレタン製マスクで来所の方は
広場に入室の際に不織布マスクに交換していただくよう、ご協力をお願いいたします。
不織布マスクは広場で用意しておりますのでお渡しいたします。
お気軽にスタッフにお声かけくださいね。
さて、広場は自由遊び☆
本日のスタッフは
M奈ちゃんとTのコンビでしたよ。
今日も元気なお友だちと、のんびりお部屋遊びを楽しみました❤
お友だち同士は、お互いに相手のことが気になる様子。
同じおもちゃや遊びに興味を持ったり、近づいてお顔をジッとみつめたり。
輪投げの輪っかを頭に飾ろう♪
輪っかを頭に乗せて
落とさないようにゆっくり動いてみて。
オシャレっぽいのかぽくないのか。
楽しければどっちでもいいです☆
絵本の読み聞かせと手遊び歌の時間です。
今日の絵本はお友だちのリクエストにお応えしましたよ♪
おしまいは さよならあんころもち です。
また遊ぼうね~☆(*^0^*)ノ゛
また遊ぼうね~☆(*^0^*)ノ゛

毎月11日はフードバンク・フードドライブにご協力ください。

ゆうゆう市場は 毎月第三木曜日 10:00~ 開催です☆
★12月のゆうゆう市場★

ゆうゆうクラブでは、毎月第三金曜日に行っている ゆうゆう食堂 のほかに
毎月第四木曜日に ランチ食堂
また、第五金曜日のある月には モーニング食堂 も開催します。
(今年度のモーニング食堂は終了しました。)
なお、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
★12月のゆうゆう食堂★
令和3年度高松市つながりの場緊急支援事業
ゆうゆう給食堂 の日程はこちらをご覧ください。
ゆうゆう給食堂 の日程はこちらをご覧ください。
香川県子どもの未来応援ネットワーク事業
ゆうゆう食堂THANK YOUチケット販売中❤
ゆうゆう食堂THANK YOUチケット とは
ゆうゆう食堂に来る子どもたちのための先払いチケット。
誰かが先払い購入してくれたチケットにより
子どもたちの一食分を賄うことができるというシステムです。
チケットは一枚につき200円。
買っていただいたチケットはゆうゆう食堂が預かり管理します。
(それ以外のものは無効です。)
子どもたちがもっと気軽にゆうゆう食堂を利用できるよう、ぜひ、ご協力ください☆彡
ゆうゆう食堂THANK YOUチケット とは
ゆうゆう食堂に来る子どもたちのための先払いチケット。
誰かが先払い購入してくれたチケットにより
子どもたちの一食分を賄うことができるというシステムです。
チケットは一枚につき200円。
買っていただいたチケットはゆうゆう食堂が預かり管理します。
(それ以外のものは無効です。)
子どもたちがもっと気軽にゆうゆう食堂を利用できるよう、ぜひ、ご協力ください☆彡


高松市の子ども食堂については
たかまつ子ども食堂ネットワークの
ホームページをご覧ください。
イラストをクリック☆

Posted by 特定非営利活動法人ゆうゆうクラブ at 19:00
│ゆうゆう日記